〈特長〉
(1)5Lの大容量で大人数や食材まるごと調理にも対応:最大6人分の料理を一度に作ることができるため、大人数のご家庭にはもちろん、作り置きにも便利。丸鶏を使ったサムゲタンやローストチキンなど、食材をまるごと使った料理にも対応可能で、さらに料理の幅が広がります。
(2)独自技術「スマートプレッシャー技術」でさらにおいしく、さらに時短:おいしさと時短をかなえるシロカの独自技術(特許出願中)。業界最高クラスの高圧力100kPaを一定にかけ続けることのできる圧力制御により、食材のおいしさを最大限に引き出します。また、自動減圧機能により、高圧力になるほど長くなる減圧時間の短縮も実現しました。高圧力を一定にかけ続けることで、食材がよりやわらかく、味の染み込んだ仕上がりに。魚は骨まで食べられるほど、ブロック肉はジューシーかつホロホロとほぐれるように、白米はふっくら、玄米はもっちりと仕上がります。
(3)「低温&圧力調理」と「糖質オフ炊飯」が新登場!1台12役の調理方法:圧力調理や無水調理、蒸し調理、炊飯、スロー調理、温めなおしといった機能に加え、加圧せず低温でお好みの時間(最大24時間)調理を行う「低温調理」、内なべで下ごしらえができる「炒め」、発酵のプロ・マルコメ株式会社監修の「発酵」、温度をお好みで設定可能な「温度調理」が可能。さらに本モデルからは、「低温&圧力調理」と、糖質オフでもおいしさを実現した「糖質オフ炊飯」が新たに加わり1台12役に。幅広い調理方法で、さまざまな料理に活躍します。
低温調理後、自動で圧力調理に切り換わる「低温&圧力調理」では、牡蠣などの調理によって縮んだり硬くなったりしやすい食材も、食感やおいしさを損なわず、食材のおいしさをそのまま楽しめます。そして付属の蒸しかごを使って調理する「糖質オフ炊飯」では、通常の白米に比べ糖質が約11%オフ。糖質はおさえながらも、無理せず毎日続けやすい、おいしいごはんが楽しめます。
(4)100種類の豊富なオートメニューで献立選びに悩まない:日々の定番料理から作り置きおかず、世界の料理といったメニューに加え、「低温&圧力調理」で作る「牡蠣カレー」など食材そのもののおいしさを味わえるメニュー、「ベジタブルブロス」などフードロスの削減にもつながる食材を無駄にしないメニューといった、100種類の豊富なメニューを搭載。付属のオリジナルレシピブックには、オートメニューに対応する100レシピを掲載しているため、気分に合わせて「食べたい」を見つけることができ、毎日の献立選びにも役立ちます。
(5)「かしこい予約プログラム」で衛生面に配慮した予約調理:外出前に食材を仕込んでセットすれば、帰宅後にはできたての料理が食べられる予約調理。「かしこい予約プログラム」なら、最初に加熱し、菌が繁殖しにくい約75℃で保温するから、食材が傷みやすい時季の長時間予約も衛生的です。さらに、設定時間から逆算して仕上げ調理に取りかかり、味をしみ込ませてから完成と、おいしさも妥協しません。
 | 『siroca』2000年に東京都千代田区に創業したシロカは、コーヒーメーカー、オーブントースター、炊飯器といった調理家電やクリーナー、ヒーターといった生活家電を中心に製造・販売を行う日本の家電メーカーです。忙しい時間の中でもひと手間を大切にする「ていねいな暮らし」、自分だけでなく家族も笑顔にする「うつくしい暮らし」、心の贅沢を知っている人が持つ「こだわった暮らし」を考えたものづくりを通して、お客様の心が豊かになるような暮らしの実現を目指しています。 |
---|