"まねきのえきそば"は、1949年から姫路駅で販売されている、姫路市民のソウルフードです。
戦後、そば粉は入手困難、うどんは時間がたつとのびて美味しくない、腐敗が早く長持ちさせるのが難しい等の理由で苦心していたところ、度々の試作の結果、かんすいを入れた黄色い中華麺にたどり着き、黄色いそばに和風だしという一見ミスマッチの商品が生まれました。そして昭和24年10月19日姫路駅ホームにて、姫路駅名物「えきそば」と名付け、現在に至ります。
この特徴的な「そば」をご家庭でも楽しめるように冷凍えきそばが開発されました。おうちでも手軽に“ふるさと姫路の味”を楽しんでいただきたいとの想いで、度重なる試行を繰り返し、最終的にはのどごしの良い麺、ふわふわとろとろの天ぷら、風味豊かな和風スープを冷凍しても美味しさを保つことに成功。店の味と食感を忠実に再現した自信作です。