職人の技術が織りなす文様の美「江戸切子」
「江戸切子」は江戸時代後期から町民文化の中で育まれ、その伝統は途絶えることなく切子職人によって今日まで受け継がれました。今では、国や東京都の伝統工芸品に指定されています。
江戸切子は、製造工程で使用する様々な道具により繊細な趣を生み出します。独特な切り込み、色とりどりのあざやかな色。和を感じる文様と西洋から伝わった技巧を融合させた繊細なカット模様が光を生み、その輝きが人々を魅了します。
熟練した職人が追及を重ねて作り上げた美を、この機会に映像と共にじっくりと味わい江戸切子の魅力に触れてみてください。