閉じる

閉じる

JTBトラベルメンバーにログイン/新規登録すると会員特典が適用されます!

  • 0

五島軒

無題ドキュメント
このエントリーをはてなブックマークに追加
五島軒特集

創業明治12年。函館の老舗洋食店の人気メニューが味わえます。

北海道を訪れたら、どうしても立ち寄りたい西洋レストランがあります。
そこは異国情緒あふれる港町函館の、二十間坂沿いに建つ「五島軒(ごとうけん)」です。

地元の人に愛され、観光客もわざわざ足を運ぶ名店の看板メニューは、「イギリス風カレー」
欧風の濃厚さでしっかりとしたコクと旨み。そして適度で上品な辛さは、二代目料理長が大正時代に帝国ホテルで修業後、作り出した贅沢な味わいです。

今回は函館に行かずとも、名店の味をそのままご自宅で味わえる人気商品をご紹介します。

函館の眺望
五島軒の名物カレー。
五島軒の歴史は、今から140年前の1879年まで遡ります。創業者の若山惣太郎は、幕府軍として戊辰戦争を戦った五島英吉(初代料理長)と函館の地で運命的に出会いました。

二人は、在留外国人や外国船にパンや料理を納める小さなレストランを開業。その後、二代目料理長の若山徳次郎が東京の帝国ホテルで料理修行し、大正6年にオーナーシェフとなりました。現在の五島軒の洋食の礎は、この頃に築かれました。

名物のカレーは、五島英吉が創始し、二代目・若山徳次郎が完成させた伝統の逸品。この味をレトルトや缶詰にするため、函館の隣町・北斗市にある自社工場でブイヨンから手作りし、レストランで長年経験を培った料理人を工場長へ据えるなど、創業時からの想いや技術が、渾身のカレーソースとして受け継がれています。

牛肉のイギリス風カレーと豚肉を使った明治のカレーの両方が楽しめる「あいがけカレー」や、カレールーと海鮮具材のパウチをわけた「海鮮カレー」など、新しいカレーも生まれています。
五島軒の名物カレー
函館で愛される味。
函館の人たちにとって五島軒は、「大切な記念日に、家族や友人と食事をするレストラン」であり、「格式のある結婚式場」でもあります。

また五島軒は、スイーツも本格的で美味しいと有名。「お礼の品や、目上の方への手土産を選ぶ店」として重宝され、フォーマルなシーンに欠かせない存在として、地元の方に愛されています。

今では、函館のレストランで提供されているカレーやスープ、デザートとしてふるまわれている人気のアップルパイやなどの洋菓子は、お店と変わらない味で、日本各地の方にもお届けしています。老舗の心配りや、ノスタルジックなあたたかさも感じられる五島軒の魅力は、今や北海道を超えて全国に広がっています。
函館で愛される味

伝統の味と技を守り続ける函館の老舗レストラン。

伝統の味と技を守り続ける函館の老舗レストラン。
明治12年創業。戊申戦争を経験した初代料理長の名前が店の由来となっている「五島軒」。歴史とともに育まれ、後世に伝えるべく受け継がれてきた料理は洗練された逸品ばかり。初代料理長のレシピで作る洋菓子のほか、オリジナルスパイスのカレーやじっくり煮込まれたビーフシチューなどはレトルトパッケージもあるためお土産としての人気もあります。伝統息づく味わいは地元だけではなく、遠方からのファンも多く持つ名店です。
表示件数:
122
絞込み
五島軒 函館港町カレー 中辛(1人前)
五島軒 アップルパイ18cm
通常価格 1,620 円(税込)
五島軒 函館カレー 中辛(1人前)
五島軒 函館カレー 辛口(1人前)
五島軒 コーンポタージュ(1人前)
五島軒 イギリス風カレー 中辛(1人前)
五島軒 ベルギーチョコレートブラウニー 3個入
五島軒 函館カレー 甘口(1人前)
五島軒 あいがけカレー 中辛(1人前)
五島軒 ポルボローネ 10個入
五島軒 バターサブレ 20枚入
五島軒 明治のカレー 中辛(1人前)
五島軒 パンプキンパイ18cm
五島軒 ポテロン 3個入
通常価格 540 円(税込)
五島軒 海鮮カレー 中辛(1人前)
五島軒 ハヤシビーフ(1人前)
五島軒 パンプキンポタージュ(1人前)
五島軒 函館サンドケーキ 3個入
五島軒 レジャニー 3個入
五島軒 抹茶カステラ 1個入
五島軒 ブランデーケーキ 1個入
五島軒 ソーフケーキ 1個入
五島軒 通販一覧ページ。国内・海外のお土産ならJTBショッピング。お土産の通販や、ご当地商品のお取り寄せ、大切な方へのギフトなど、JTBグループが厳選した逸品とお客様の出会いをお手伝いいたします。

ブランドから選ぶ

詳しい条件で絞り込む

閉じる